二千年を超える大磯町屈指のパワースポット!「相模国総社六所神社」

ネットや本で話題になっている龍神様に興味があって参拝したいけど遠い地域にしかないよね。弁財天様ってよく聞くけど近くにないのでは?縁結びの神社をさがしてる!という方に今回オススメしたい神社が、相模国総社の六所神社です。

国道から見える大きな鳥居

国道一号線を走っていると大きな鳥居が見えます。ちらりとのぞくだけだと道路しかありません。
ですが、ガード下をくぐった先には立派な社が見えてきます!参道がガード下を通るのは珍しいですよね。神社のみなさんの大らかさがよくわかります。

車をおりると子どもたちの笑い声がします。どこから声がするのかな?と思い駐車場から神社へ逆方向に目を向けると公園がありました。
神社の裏は公園になっており、ブランコなどの遊具で子どもたちが、たのしく遊んでいたから笑い声がしていたのでしょう。

駐車場から神社へ向かう途中にある大タブノキは樹齢500年を超えており、さらに慰霊堂ちかくのタブノキは一度、大きなキズをうけましたが枯れずに今も成長しているというのだから神様のご加護かもしれません。

万両の池の龍神大神

境内入ってすぐ両サイドに池と橋があります。
正面から向かって左側にある池を万両池といい、お祀りしているのは龍神様です。

ご祭神である「クシイナダヒメノミコト」を背に乗せ降り立ったといわれています。
以前までは鳥居は建っていませんでしたが、願い事が叶った方から2022年に鳥居が奉納されました。

己巳の日(つちのとみのひ)という1年に6回しかない吉日には、15時から龍神祭をおこなっており、平日でもたくさんの参拝客でにぎわいます。
何度か参列したことがありますが、神職の方が作法を教えながら進行してくれるので、参列しやすい神事だと思いますよ。

千両池の弁財天様

正面から右側は千両池とよばれ、弁財天様がお祀りされています。

こちらは橋を渡ったさきに池へおりられる階段があり、ここからコイに餌をあげたり水みくじを池にひたしたりできます。

コイのエサやりは寒い時期はお休みなので暖かくなったらぜひエサをあげてみてください。
人なれしているコイなので、とても近くからエサをあげられますよ。

本殿のしめ縄は圧巻

本殿へ参拝する時にひと際目をひくのが大きくて太いしめ縄ですが、こちらのしめ縄は出雲大社と同じ形の大しめ縄で島根県でつくられている「大黒締め」という大しめ縄になります。

2000年以上前に出雲の人たちが移り住み神社ができたといわれています。
かの源頼朝公や小田原の北条家も崇敬していたそうで、北条家からは石垣を奉納されるほどだったそうです。

ご祭神は「クシイナダヒメノミコト」「スサノウノミコト」「オオウチノミコト」で、とくに夫婦円満や縁結びなど女性に強い味方の神様になります。
日本神話ではヤマタノオロチを退治にいくスサノウノミコトの力になるべく、クシイナダノヒメがくしになり、そのくしをスサノウノミコトが髪にさし、ヤマタノオロチに勝ったのち夫婦になったといわれているので、女性の味方や良縁を結ぶというのもうなずけます。

お守りに「湯津爪櫛」(ゆつまくし)という、くしの形でかわいいお守りがあり、
こちらは女性から大切におもう男性に贈ると男性が困難にあっても打ち勝つ力をくれるといわれています。
男性から女性は「かけがえのない大切な人」となるんです!なんともロマンチックですよね。
もちろん自分用も身代わりや縁結びとなるのでオススメです。

さいごはやっぱりおみくじで

神社でのたのしみに御朱印あつめもありますが、
私はおみくじあつめが好きなのでついついおみくじをひいてしまいます。

今回は、はじめて水みくじに挑戦しました!

弁財天社のところから池におりおみくじを池へ。
コイがエサと勘違いしてあつまってきます。ぶつからないよう注意をはらいながらみてみると結果は吉でした。
大吉ではないですが、今よりさらに良くなるしかないから吉なんだな!とポジティブに思うようにしておみくじを結んで帰ることにしました。

おみくじはいろいろな種類があり、陶器でできたコイの中におみくじが入っているものもあるので飾ってたのしむこともできますよ。

5月5日には神奈川県の無形文化財に指定されている、「相模国府祭(さがみこうのまち)」という一之宮から四ノ宮、平塚八幡宮と総社六所神社の計6つの神社でおこなう五穀豊穣と平和を祈るお祭りがあり、お神輿や「鷺の舞」「龍の舞」「獅子の舞」を見ることができるので一度は参列して損はないくらい神秘的です!

やさしく穏やかな雰囲気の、相模総社六所神社へ参拝に出かけてみてはいかがでしょうか?

相模國総社 六所神社
住所:神奈川県中郡大磯町国府本郷935
アクセス:JR東海道線「大磯駅」より神奈中バスで約14分、バス停「国府新宿」下車徒歩約5分。
Tel:0463-71-3737
HP:rokushojinja@mh.scn-net.ne.jp
Instagram:rokushojinja_oiso
駐車場:参拝者用駐車場有

※開館・閉館時間、休館日など、変更となる場合がございますので、ご利用前に施設へご確認ください。

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。