心のこもったパンとおもてなし 大磯「Raccolta ラコルタ Cafe+Bakery」

平塚市と大磯町にまたがって流れる花水川。
川の一番河口近くに架かる下花水橋は、花水川と平塚海岸、高麗山を眺めることができる気持ちのいい場所です。

その下花水橋を大磯方面に渡り住宅街を入っていったところにあるのが、おいしいパンとエスプレッソ、食事が楽しめる「Raccolta ラコルタ Cafe+Bakery」。
すべてにこだわりが感じられるすてきなお店をご紹介します。

たどり着くのが難しい?隠れ家風のお店

花水川のほとり、大磯川に広がる静かな住宅街の奥にそのお店はあります。
目印になるのはスーパー「たまや大磯店」。
車通りから「たまや」の脇道に入りそのまま進んでいくと、色とりどりの花が飾られたかわいらしい入口が。

細い脇道なので本当にこの先にお店があるのかと不安になりますが、がまんして川の手前まで進んでいくと見つかります。
たどり着くのが難しいだけに、出会えた時の喜びはひとしお。
なぜこんなところに!?と思いますが、実は近くには行列のできるイタリアンのお店などもあり、隠れた人気スポットなんです。

ちなみにお店の少し手前には4台分ほどの大きな駐車場が完備されているので、車での来訪も安心ですよ。

外からは中の様子をうかがい知ることはできませんが、扉を開けると木目調のナチュラルであたたかな雰囲気の小さな空間が広がります。

手前にテーブル席が数席、奥にはパンがたくさん並ぶショーケースが。
脇にはオリジナルグッズやお店が紹介された雑誌などが置かれてあっておしゃれです。
ショーケースの向こう側では優しそうなご主人がお客さんを招き入れてくれるので、とても入りやすい雰囲気ですよ。

酵母が生きるこだわりのパンたち

ご夫婦で営むこちらのお店、奥の作業場では奥様がパンを焼き、ご主人が出来たてのパンを並べ、接客をしてくれています。
ご主人にお目当てのパンを伝えてショーケースの向こう側からとってもらうスタイル。
物腰の柔らかいジェントルマンなご主人がパンの説明などもしてくれるので、迷ったら気軽に聞いてみてください。

ショーケースの中にはたくさんの種類のパンが並び、それぞれには詳しい説明が書かれています。
ハード系のパンが多く、天然酵母と全粒粉やライ麦を組み合わせた種類豊富なパンはどれもおいしそう。
他にもあんぱんやシナモンロール、旬のフルーツなどを使った季節限定のタルトなど、バラエティ豊かなパンやケーキは、目移りすること必至です。

とはいえ、種類は豊富でも1つ1つの数は限られているので、来訪のタイミングによっては売り切れていることも。
人気の山型食パンなど、確実に購入したい場合には予約しておくことをおすすめします。

ずっしり幸せな重み

この日は、ずっしりと身のつまった山食パンと、レーズンとくるみが入ったカンパーニュ、そして珍しい晩柑のタルトを購入。
3つしか買っていないはずなのに、渡してもらったショッパーバッグはほのかに温かくてずっしり重い!
驚きと期待を胸に、自然とはや足になって帰宅しました。

実食。お味のほどは…

まずは、人気の山食パンをカットします。
ふつうの山食パンよりも背が低く小さめのパンですが、とてもそうは思えない重量感です。
ギュッとつまった生地はしっとりもっちりしていて、この水分量が重さの理由だったことが分かりました。
最近よくある生食パンのような甘味はなく、小麦の香りと味がしっかり。
トーストすると今度はカリッとザクザクな食感にかわり、それもまたおいしいです。

カレンズレーズンとくるみとクリームチーズのカンパーニュは、甘みと酸味がしっかり主張するレーズンと、食感と香りが抜群のくるみを、クリームチーズがうまくまとめてくれている感じです。
薄くスライスしてもしっかりリッチな味わい。
こちらもこだわりの小麦がしっかり効いています。

晩柑とクリームチーズのタルトは、晩柑のみずみずしさに驚きました。
かなりフレッシュで生のフルーツそのままを食べているような錯覚をおぼえるほど。
上にのったクランブルとタルト生地はザクザクで、こちらも粉にこだわりがありそうです。
濃厚なクリームチーズが晩柑と生地との橋渡しをしていて、全体的にさっぱりといただけました。

通いたくなる魅力がたっぷり

ご夫婦の愛情がたっぷり詰まっているのが感じられる、パンたちがずらっとならんだお店は、何度も足を運びたくなる魅力があります。
実際、なかなか分かりづらい立地にも関わらず、いつも先客がいたり時間によってはパンも品薄だったり。
お客さんに愛されるお店であることが分かりますね。
プレートランチやこだわりのエスプレッソもとても人気なので、ぜひ一度訪れてみてほしいお店です。

Raccolta ラコルタ Cafe+Bakery
住所:神奈川県中郡大磯町高麗1-15-6
電話番号:0463-74-4552
アクセス:JR東海道線「大磯駅」より徒歩約25分
営業時間:11:00~18:00
定休日:月曜日、火曜日

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。