平塚駅ホットスポット!「EMILY TEA &. BREAD」のワンハンドレット食パン

ついに平塚にも、大型アウトレット・ジアウトレット湘南平塚が2023年4月にオープンしました。
実はそのすぐ近くに、絶品食パンバーガーと絶品スイーツを楽しめるカフェ併設のパン屋さんがあります。

今回は「EMILY TEA &. BREAD(エミリーティー&ブレッド)湘南平塚店」を紹介します。

パン屋とカフェが併設された店内

「EMILY TEA &. BREAD(エミリーティー&ブレッド)湘南平塚店」の外観と店内です。
2023年4月にオープンしたばかりの店内は、パンの良い香りとおしゃれな空間が広がります。

客席からはのどかな田園風景が広がっており、天気が良ければ富士山を見ることもできます。
日曜日の開店直後に訪れたのですが、すぐに席は満席になりました。

どれもおいしそうなメニュー

カフェメニューは、大きく

  • ワンハンドレット食パンバーガー
  • パンケーキ
  • フレンチトースト

に分かれています。

私は今回、ダブルチーズバーガーのポテトセット(税込¥840)と、季節限定の完熟メロンのパンケーキ(税込¥1,848)を注文しました。

※季節限定メニューは終了している可能性があります。

店主がこだわりぬいた牛肉100%パティ

まずは牛肉100%のこだわりパティとワンハンドレット食パンを使用した絶品ハンバーガーから。
そもそもワンハンドレット食パンとは何かというと、「EMILY TEA &. BREAD 湘南平塚店」の看板商品である生食パンです。

通常、食パンの水分量は小麦粉100に対して70~80程度しか含ませることができないといわれていました。
しかし、こちらのお店では研究を重ね小麦粉100に対して、なんと100の水分を含ませることに成功しました。
そのため、今まで食べたことのないようなしっとりと柔らかい食パンを味わうことができるのです。

そのワンハンドレット食パンを使用した絶品ダブルチーズバーガーがこちらです。

一口かじると、バターをしみこませたワンハンドレット食パンの柔らかくてもっちりとした食感が楽しめます。
牛肉100%のパティは毎日スタッフの方が手ごねで仕込みを行っており、噛めば噛むほど牛肉のうまみが口いっぱいに広がります。

ワンハンドレット食パンとパティの組み合わせは絶妙で、食べる手を止めることができないくらい、夢中でぺろりと食べてしまいました。
食パンのハンバーガーと聞いて、はじめは物足りなさそうと感じていましたが、見た目以上にとても満足感の高いハンバーガーです。

SNS映え間違いなしのパンケーキ

食後のデザートに季節限定完熟メロンのパンケーキも注文しました。
まず見た目がかわいいです。
時間を忘れて写真を撮ってしまいました。

肝心の味ですが、パンケーキはふわっとろっとしたなかにもしっかりとした食感がある絶妙なやわらかさです。
生クリームも甘すぎず、どんなに食べても飽きがきません。
メロン果肉も旬の素材を使っており、そのまま食べてもおいしいのですが、パンケーキ、生クリームとあわせることで絶妙なおいしさを味わうことができます。

三位一体となったパンケーキはぜひおすすめします。
今回は季節限定商品を注文しましたが、定番のいちごや塩キャラメルなどもメニューにはあるため、ぜひ食べてみたいです。

また、こちらのお店では、ワンハンドレット食パンを使用したフレンチトーストもおすすめとのことですので、どれを食べればよいのか迷ってしまいますね。

最後にパンをテイクアウト

カフェで食事を楽しんだあとは、併設されているパン屋さんでパンを購入しました。
食パン以外のお惣菜パンやツイーツパンも絶品でおすすめです。

特に、チョコがたっぷりとかかったクロワッサンは、かじった瞬間チョコの甘味とバターのうまみがジュワっと広がりとてもおいしかったです。

ジアウトレット湘南平塚に寄った際に訪れるのもよし、こちらを目的に訪れるのもよし。
メニューの種類も豊富なので何度も訪れたくなるカフェです。

すでに人気店ですが、これからさらに人気店となること間違いありません。
皆さんぜひ訪ねてみて下さい。

EMILY TEA &. BREAD(エミリーティー&ブレッド)湘南平塚店
住所:神奈川県平塚市大神7-14-10
アクセス:JR東海道本線「平塚駅」から車で約20分
     神奈川中央交通「新道」下車徒歩約10分
電話番号:080-4180-2670
営業時間:10時~17時(カフェL.O. 16時20分)
定休日:無
駐車場:有
Instagram:@emily_teabread_shonanhiratsuka

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。