平塚の老舗和菓子店「ちぐさ本舗」のカフェオレ大福とは?

今回紹介するのは、平塚市の地元で愛され続ける和菓子店「ちぐさ本舗」です。

ちぐさ本舗は、創業は明治以前にさかのぼり、長い歴史があります。
十数年前は、今ある店舗から少し離れた南原というエリアに店舗がありましたが、道路の拡張工事の関係で今の達上ケ丘の県道沿いに移転しました。

移転後も変わらぬ伝統的な製法を守りつつ、その伝統を後世に伝える貴重な存在です。
また、現代にあわせた新しい味わいも追求しているのが特徴です。

立ち寄りやすいお店

「ちぐさ本舗」は、平塚駅から車で約10分の距離にあり、すぐ裏手に市民病院があります。バスの本数も多いのでアクセスしやすい立地条件を備えていますよ。
また、駐車場も広々としているので、車の入出庫や乗り降りも安心です。

店舗入口は2カ所あり、階段からの出入り口とスロープからの出入り口がわかれています。
どちらからもスムーズな入店ができるよう設計されているところも、老舗ならではの心遣いを感じられるでしょう。

おすすめは「カフェオレ大福」!?

そしてちぐさ本舗の店内では、季節ごとに変わる和菓子の彩りと香りを楽しむことができます。
目で見て食べて楽しむ和菓子の数々が提供されていますよ。
おいしさだけでなく、和菓子一つ一つに込められた職人の技術と心を感じることができる店としても評価されています。

五角形の最中や、大粒の小豆を使用した鹿の子など、独特の形や味わいが楽しめる和菓子は、贈答用としても人気の商品です。

また、ちょっとした椅子が設置されているので、梱包時間や、家族またはお連れの方の買い物時間を腰掛けて待つことができます。

和菓子全般にわたる豊富なメニューがあり、団子・大福・赤飯・誕生餅など、多様な種類を取り揃えています。
事前予約することで、冠婚葬祭など多岐に渡った幅広い利用が可能です。

お店の看板メニューには、豆大福・柏餅・カフェオレ大福などがあります。

豆大福は、もっちりとした餅の中に甘く煮た小豆がたっぷりと詰まっており、日本の和菓子の中でも特に人気のある一品です。

柏餅は、端午の節句に食べられる伝統的な菓子で、柏の葉で包まれた餅の中には、甘いあんこが隠れています。

そしておすすめなのが、カフェオレ大福です。
カフェオレ大福は、コーヒー風味のあんを餅で包み込んだ伝統とモダンが融合した斬新なスイーツで、老若男女に大人気の商品です。

贈り物にもうれしい和菓子

ちぐさ本舗は、贈答用からばら売りまで、多様なニーズに応える商品展開が特徴です。
地元の人々に愛されるだけでなく、遠方から訪れる人々にもその味とおもてなしで知られています。

ちぐさ本舗は、日々の研究を重ね、味がありきたりにならないように工夫をしているとのことです。
毎日お店の工場で手作りされた和菓子は、その日のうちに販売されるため、いつでも新鮮な味わいを楽しむことができます。
季節ごとに変化する和菓子の彩りと香りを目でみて、香りを楽しみ、味で季節を感じることができるでしょう。

また、和菓子を通じて日本の四季を感じさせてくれる場所でもあります。
店内に足を踏み入れると、そこには日本の伝統と現代の息吹が共存する空間が広がっています。
和菓子を通じて、日本の文化を体験したい方には、ぜひ訪れていただきたいお店です。
さらに、店員の人情あふれる接客対応も老舗ならではの温かさを感じさせてくれます。
近すぎず遠すぎず丁寧な言葉の使い方の中に、まるで実家に帰ってきたような安心感を味わえるでしょう。

ぜひちぐさ本舗に訪れて、懐かしさと安心感を感じさせる空間で、伝統的な味わいと時には意外性のある新しい味わいを味わってみてください。

ちぐさ本舗
住所:神奈川県平塚市達上ケ丘13-16
アクセス:JR東海道線「平塚駅」より車で約10分
営業時間:9:00~18:00
電話番号:0463-31-1481
定休日:水曜日

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。